こんにちは インファクトリー佐藤です。
今回はカッコよく見えるパーカーのデザインの位置を紹介します。
—————————————————–
目次
1)プルパーカーの胸は横長にデザインしよう
プルパーカーは前にポケットがあるため縦幅の制限が20cmまでになります。
そのため縦長、正方形のデザインをプリントするとどうしても小さく見えてしまいます。
よく縦長、正方形のデザインのイメージ図をお客様にお見せるともっと大きくとのお声を頂戴しますが大きく見せるのに限度があります。
プルパーカーの胸に大きくプリントしたいという場合横長にデザインを作るとプリント可能サイズをうまく避けれ大きくプリントできますよ。
プルパーカーのデザインをする際はまず横長のデザインにすることからご検討ください。
2)袖に細長くプリントする場合は横8cm×縦40cmまで
せっかくの長袖なので袖に長くデザインをするとかっこいいですよ。
ただ袖のプリントサイズの縦横費にご注意。
インファクトリーのプリント台はプリント出来る横幅の制限が8cmまでとなります。
縦は40cmまでプリント出来るので縦横比5:1になります。
縦横比5:1が5:2とか5:3になると縦が短くなっていきます。
そのため最も大きくプリントするためには縦横比5:1にでデザインをするといい感じになりますよ。
比率とか難しいのでとりあえず縦40cm×横8cmの四角の枠内にデザインを作るといいのではないでしょうか。
※キッズパーカーはサイズによっては縦40cm入らない場合がございます。詳しくは営業担当までお問い合わせください。
3)背中は中央よりも裾の方がいいかも!?
パーカーは背中にフードがあるので実はデザインが見えにくい位置なのです。
インファクトリーではパーカーの場合デザインを下げ気味に設定するのですがやはり全部見えるというのはなかなか難しいですし
ジップパーカーの場合はチャックを開けて着用すると下げ気味にしても結構隠れます。
デザインを出来る限り見せたい!という方は是非思い切って裾に寄せてみるのはいかがでしょうか。
そうすればフードによって隠れることは防げます。横長のデザインなどは裾の方がしっくり来たりしますので背中へのプリントをお考えの場合は
一度裾位置もご検討に加えてくださると良いかもしれません。
ちなみにあえてフードの隠れる位置に小さくプリント場合、フードなど気にせずにできるだけ大きくプリントするなどの選択肢もございますので
イメージされる状態に一番近くなるように皆様でご相談されるもの楽しいと思います!